2022年9月– date –
-
【ハーブと人の関わりを探求する本】「ハーブの歴史」
ガーデニングをしていると、ホームセンターや園芸店で様々な種類のハーブ苗を見かけるので、ハーブがより身近な存在になりますよね。私もそのうちの一人、可愛い園芸品種の花を育てているうちにハーブにも興味を持つようになりました。ハーブについて調べ... -
【植物に詳しくなれる本】「面白くて眠れなくなる植物学」
・どうして寒くなると木の葉は紅葉するの?・なぜこの果物はこんな形をしているの?・花や野菜の品種改良ってどうして出来るの? 日常で見たり、触れたり、育てたり、食べたりしている植物について、ふとこんな素朴な疑問を持つことってありますよね。そん... -
【植物がもっと好きになる本】「大事なことは植物が教えてくる」
ガーデニングをしていると、植物の生態の不思議、その逞しさに感動します。 そして、ふとお庭や道端を見ると誰に世話をされるわけでもなく、そこに逞しく生えている雑草の存在が気になってきたりします。 どうして雑草ってこんなに逞しいんだろう…。 踏ま... -
根をいじっても大丈夫な草花20選!ポイントは「ひげ根性」
ポット苗から植え替える時や、もともと植えていた鉢植えや地植えしていた草花を植え替えようとした時、 どこまで根をいじって良いのかな… こんな疑問が生まれてくることがありますよね。根をいじられても大丈夫な草花は、 根がひげ根性であること 葉ものは...
1